いつも読んでくださりありがとうございます!
交換日記、16巡目となります!
今月のテーマは『先輩が教える!大学生活の失敗談』です🤦🏻♀️💦
春から新入生の皆さん!
ぜひ、先輩の失敗から学んだアドバイスを読み、より良い大学生活に生かしてください🏋️♀️
春から進級した学生さんや社会人の皆さんは、こんな失敗あったなぁ🤷🏻♀️とあるあるに共感していただけると面白いですよ!✨
では、是非ご覧ください📖🖋

新潟県立大学 なかじー
こんにちは!なかじーです!
私の大学生活での失敗談は、大きく言うと『行動の遅さ』です^_^
現在進行形での例を挙げるとするならば、私は春休み半ばから自動車学校に通っています。
毎度毎度「絶対一年生の時に免許取るべきだったよな」って思ってます。
何故なら大学の授業が今が一番難しいと感じており、どう考えても私の頭には道路標識の意味とかワイパーの速さの調節の仕方なんぞ入らんと思っているからです。(ワイパー難しいと思うのきっと私だけなんだろうなあ)
日々通い詰めるのすらも大変面倒です。実技も半ばヤケクソです。(ヤケクソではダメです)
また何よりも悔いていることなのですが、私は去年の冬頃に海外留学をする予定でした。
ですが周知の通り、海外どころか国内ですら自由に遊び歩けないような状況になってしまい、現在3年生である私にとって学生のうちに留学をすることはかなり難しくなりました。
正直留学は行ければいつでも良かったんです。
ただやはり怖かったのか、最終的に2年の後半までズルズルと引き伸ばしてしまいました。何をしているんだ私は!
他にも沢山後悔してることはあります。
TOEICもっと前から定期的に受けていれば、もしかしたらもっと点数上がったんじゃないかとか!
あの時バイトなんて投げ出して推しのライブに行っておけば良かったとか!(根は真面目なのでバイトサボれないんだけどね)
今は忙しいから落ち着いてから、、
って言ってても正直これから先落ち着くことなんかないです。
多分ずっと今が一番忙しいって思い続けます。何故なら私がそうだから!!!!(笑)
やりたいこと、やるべきことが思いついたその瞬間行動に移すことを考えた方が絶っっっ対に良いです!!!!!私は何度もそれらを流し続けてきて今に至ります。
がんばれ後輩!!!!!まだ間に合う!!!!!挑戦して後悔したとしてもその経験が残る!!やらないで後悔しても何も残らないんだぞ!!!!!
前回までの交換日記のテーマです👇
興味があるテーマがありましたら、ぜひこちらも読んでみてくださいね✨
第1巡目:自分らしさ満載の自由テーマです!!!
第2巡目:自分らしさ満載の自由テーマ②です!!!
第3巡目:おすすめのYouTubeチャンネル&YouTuber
第4巡目:学びあり!涙あり!衝撃あり!【ア ル バ イ ト回】
第5巡目:ガチで行く?ゆるく行く?もはや入らない?【サ ー ク ル 回】
第6巡目:何回でも頷きたくなっちゃう!【新潟の大学あるある】
第7巡目:【「かわいい」から連想するもの】って何がある?
第8巡目:自分らしさ満載の自由テーマです③!!!
第9巡目:ねえみんな【私の悩み】聞いてくれる?
第10巡目:絶対ルーティーン化してみるぞ!【私が習慣づけたいこと】
第11巡目:【私の好きなもの】教えちゃいます!
第12巡目:大学生が【ハマっている・好きな音楽】を大公開!
第13巡目:新潟県民は共感の嵐?!【冬の新潟あるある】
第14巡目:友達100人でっきるっかなっ♪【友達作りのすすめ】
第15巡目:え、こんないいところあったの?【大学周辺のおすすめスポット】
第16巡目:大学生活充実させたいよね?それなら【先輩の失敗談】を参考に!
第17巡目:ストレス?そんなの吹き飛ばせ!【ストレス発散方法】
第18巡目:集中力で悩んでいるのはあなただけじゃない!【集中したいときどうするか】
第19巡目:新潟は美味しいお店がありすぎる!【おすすめの飲食店】
第20巡目:暑さなんかあらゆる手段で吹き飛ばせ!【暑さ対策】
第21巡目:この秋絶対に食べたいもの【秋の味覚】
※記載の大学や学年は取材当時のものです