
いつも読んでくださりありがとうございます!交換日記、21巡目となります!
今月のテーマは「育ち盛り!学生12名が選ぶ、この秋絶対に食べたいもの」です🍁🍴
だんだんと涼しくなってきて、秋の気配を感じさせますね🍂みなさんは、“秋”といったら何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…たくさんありますよね!
そんな中でも、今回は“食”に着目しました!まだまだ元気に育つ学生は何が食べたいのでしょうか??
さあ!食欲の秋の始まりだあ!!🍽✨
新潟県立大学 ずんちゃん
秋の味覚といえば、いも!かぼちゃ!に限ります。すでに皆さん紹介されているので、「またかよ。」と思われるでしょう。
しかし、イモラバー児玉として推させてください。
私なりのいもとかぼちゃの楽しみ方は、そのままの味を楽しむことです。
いも味、かぼちゃ味も、もちろん大好きなのですが、このお二方は素材の味から愛が止まらないのです。
ここでレシピを公開します。
いもは、2センチぐらい水を張った炊飯器に、洗ったさつまいもをそのまま入れ、炊飯スイッチをぴっと押すだけ。
かぼちゃは、電子レンジで包丁で切れるくらい柔らかくしたら、スライスして、トースターに並べて焼くだけ。です。
出来立て熱々はほくほくしていて美味しい!
さらに、
イモラバーの友達に教えてもらった、蒸したイモをそのままラップに包み、凍ったまま食べる、イモアイスは衝撃の美味しさでした。
凍らせて保存しておくと、お腹が空いた時や、お料理にも使えるのでおすすめです!
素材のままなら、罪悪感も無く栄養満点!と言い訳して毎日食べてしまいます。私はお二方に、クリーチーズとブラックペッパーとはちみつを添えるのがスキ!!
皆さんもお試しあれ。
最近の1枚

私のホームタウン加茂!で、ふるさと納税型クラウドファンディングが始まりました。県内最古の木造列車を守るために、屋根をかけようというプロジェクトです。
返礼品もとても素敵で、マニアにぐっと刺さるものから、加茂の美味しい名物までいろいろ。どれにしようかな〜と悩んでいます。
是非、サイトを覗いてみてください!
https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=129
前回までの交換日記のテーマです👇
興味があるテーマがありましたら、ぜひこちらも読んでみてくださいね✨
第1巡目:自分らしさ満載の自由テーマです!!!
第2巡目:自分らしさ満載の自由テーマ②です!!!
第3巡目:おすすめのYouTubeチャンネル&YouTuber
第4巡目:学びあり!涙あり!衝撃あり!【ア ル バ イ ト回】
第5巡目:ガチで行く?ゆるく行く?もはや入らない?【サ ー ク ル 回】
第6巡目:何回でも頷きたくなっちゃう!【新潟の大学あるある】
第7巡目:【「かわいい」から連想するもの】って何がある?
第8巡目:自分らしさ満載の自由テーマです③!!!
第9巡目:ねえみんな【私の悩み】聞いてくれる?
第10巡目:絶対ルーティーン化してみるぞ!【私が習慣づけたいこと】
第11巡目:【私の好きなもの】教えちゃいます!
第12巡目:大学生が【ハマっている・好きな音楽】を大公開!
第13巡目:新潟県民は共感の嵐?!【冬の新潟あるある】
第14巡目:友達100人でっきるっかなっ♪【友達作りのすすめ】
第15巡目:え、こんないいところあったの?【大学周辺のおすすめスポット】
第16巡目:大学生活充実させたいよね?それなら【先輩の失敗談】を参考に!
第17巡目:ストレス?そんなの吹き飛ばせ!【ストレス発散方法】
第18巡目:集中力で悩んでいるのはあなただけじゃない!【集中したいときどうするか】
第19巡目:新潟は美味しいお店がありすぎる!【おすすめの飲食店】
第20巡目:暑さなんかあらゆる手段で吹き飛ばせ!【暑さ対策】
第21巡目:この秋絶対に食べたいもの【秋の味覚】
※記載の大学や学年は取材当時のものです