いつも記事を読んでくださりありがとうございます😊
ということで早速学生インタビュー!と言いたいところですが、、
なんと!!今回は社会人インタビューとなります✨
生き生きと働いている新潟の社会人を取材することで、新潟県の学生に新潟県の可能性に気づいてもらいたい!
そんな思いが社会人インタビューに込められています📌
学生視点での新潟に留まらず、社会人視点からの新潟も知る。
そして、今まで気づかなかった新潟を発見していきましょう💡

今回は、池田和也(いけだかずや)さんにお話をお聞きしました!
佐賀県のご出身で、新潟県三条市で地域おこし協力隊として活動されている傍ら、Blancというカフェを運営されています。

筆者は、県内にいるだけでは気付くことのできない新潟県の魅力を発信したいと思い、県外出身でいらっしゃる池田さんに取材を依頼しました。
正直筆者もなのですが、「新潟は何もない」というイメージを持っている新潟の学生は多いと感じます、、。
県内にいるだけでは気付けない新潟の魅力を知ることでもっと新潟を好きになりたいですし、みなさんにも好きになっていただきたいと思いました。
ぜひぜひ県外出身でいらっしゃる池田さんのお話から新たな新潟の魅力を発見しましょ~う!
初めに自己紹介をお願いします。
池田和也(いけだかずや)です。佐賀県出身です。株式会社FoundingBaseという全国各地で事業づくりを行う会社に勤めています。地域おこし協力隊として活動している三条市で、会社の取り組みとしてBlancというコミュニティカフェの運営も行っています。
ありがとうございます。
それでは、インタビューよろしくお願いします!
移住者を増やすために…?
地域おこし協力隊ではどのような活動をされているのですか?
三条市への移住者を増やすための取り組みを行っています。
でも、なかなか知らない地域に引っ越そうって思わないじゃないですか。
確かに、勇気が必要ですよね、、。
そうなんです!
どうやったら移住したいと思ってもらえるんだろうということを考えていて、興味を持ってくれる人を増やすためにできることを取り組みに織り交ぜながら活動しています。
一言に移住者を増やすと言っても幅広い業務がある中で、2つの取り組みに分けて活動を行っています。
1つはその地域を知ってもらうための活動です。
Zoomを使ったオンラインイベントやSNSで記事の発信を行っています。
それらを通して三条市に興味を持ってくれた人に実際に来てもらってキャンプやものづくり体験ツアーなどを開催しています。
今年度からは、移住コンシェルジュの窓口を設置し、オンラインで移住相談も受け付けています。
例えば、ご家族での移住を考えていらっしゃる方には子育ての環境についての説明だったり、市内でも山に近い地域への移住を考えている方には「冬は雪が大変だよ」というような、実際の生活にそった暮らしの提案というものをしています。
もう1つは、移住したら住む場所が必要ということで、市内にある空き家を開拓して、自分たちが住みたいと思うような利活用の提案をしています。
「誰かの小さなやりたい」を実現する
Blancはコミュニティカフェということで、どういったことに力をいれていらっしゃるのですか?
Blancでは、『「誰かの小さなやりたい」を実現する』というコンセプトがあります。
「自分たち(Blanc)と何かをやってみたい」という人をサポートしながら、その人の趣味趣向に合わせて様々な企画を地域の人と作っています。
素敵なコンセプトですね!!
東京から、一度しか来たことのなかった新潟へ
新潟で活動されることになったきっかけはなんだったのでしょうか?
2年ほど前に会社で「三条市とプロジェクトを始める」という話が上がったのがきっかけでした。
引っ越すまでは東京にいたのですが、僕自身「地方で働きたい」という気持ちが強かったので、そのタイミングで移住を決意しました。
でも新潟に来たのはそれまで1回だけだったんです。
一度だけだったんですか!?
どのような経緯でいらっしゃったんですか?
高校の修学旅行でスキー研修をしに上越の方に。
九州は雪が降らないので修学旅行でスキー研修に行く学校が多いんですよ!
プロジェクトが始まると聞いて、ものづくりが有名であることやSnow Peakのようなキャンピングブランドがあるということを自分で調べているうちに、三条市が技術力の高い地域なのだと興味が湧いてきて移住を決めました。
「地方で活動したい」という目標に新潟県を選んでいただけて県民としてとてもうれしいです!
Blanc
住所:〒955-0071
所在地:新潟県三条市本町2丁目13-9
TEL:0256-55-6095
定休日:不定休
営業時間:11:00~18:00
駐車場:あり
移住を決意するまでは一度しか新潟を訪れたことがなかったという池田さん。
「どうしたら三条市に引っ越してもらえるだろうか」という大きな目標へのアプローチはとても勉強になりましたし、池田さんの新天地での挑戦という決断力・行動力の大きさには凄く驚かされました!
そういった力が地域おこし協力隊での活動やBlanc運営に活かされているのだなと実感しました。
後編となる次回は、池田さんの感じていらっしゃる新潟の魅力やご自身の大学時代などについてお聞きしましたので、ぜひぜひお見逃しなく👀
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
I’llでは、新潟の大学生による交換日記も公開しています!
ぜひぜひチェックよろしくお願いいたします😊