いつも読んでくださりありがとうございます!
交換日記、16巡目となります!
今月のテーマは『先輩が教える!大学生活の失敗談』です🤦🏻♀️💦
春から新入生の皆さん!
ぜひ、先輩の失敗から学んだアドバイスを読み、より良い大学生活に生かしてください🏋️♀️
春から進級した学生さんや社会人の皆さんは、こんな失敗あったなぁ🤷🏻♀️とあるあるに共感していただけると面白いですよ!✨
では、是非ご覧ください📖🖋

新潟大学 ゆい
こんにちは、新潟大学3年生のゆいです。
初の交換日記ということで簡単に自己紹介します😆
趣味はいろんな場所をドライブして夜景を見にいくこと。
出身地の長野県にある、映画『君の名は。』の舞台となった諏訪湖の夜景は特に最高です。
好きな食べ物はタレカツ丼です。
朝から晩まで食べられます、新潟に来て好きになりました。
さて、
テーマは大学での失敗談ということなのですが、
私の失敗談はオンライン授業でのうっかりミスです。
昨年からほとんどの大学でオンライン授業が始まり、zoomを使う人も増えたのではないでしょうか。
zoomの授業は大人数であるほど回線トラブルを防ぐ為に、音声を出さず、画面オフでも参加できる事が多いです。
しかし、そこには罠があります。
ミュートだと思って油断して、音楽を流してしまったり、親の怒鳴り声が入ったり、いびきがはいったり、、、
つい自宅で気を抜いていると恥ずかしい失敗が起こってしまいます。
また、顔が映らないからといってパジャマで受けたり、すっぴんのままだったり。
まちがって画面オンにしてしまったときには恥ずかしくてたまりません笑
いろんな友達のオンライン授業失敗談を聞くのは意外と面白いです。
まだ、完全な対面授業に戻る日はわかりません。
いちねんせいのみなさん!
しっかり集中してオンライン授業に取り組みましょうね!
前回までの交換日記のテーマです👇
興味があるテーマがありましたら、ぜひこちらも読んでみてくださいね✨
第1巡目:自分らしさ満載の自由テーマです!!!
第2巡目:自分らしさ満載の自由テーマ②です!!!
第3巡目:おすすめのYouTubeチャンネル&YouTuber
第4巡目:学びあり!涙あり!衝撃あり!【ア ル バ イ ト回】
第5巡目:ガチで行く?ゆるく行く?もはや入らない?【サ ー ク ル 回】
第6巡目:何回でも頷きたくなっちゃう!【新潟の大学あるある】
第7巡目:【「かわいい」から連想するもの】って何がある?
第8巡目:自分らしさ満載の自由テーマです③!!!
第9巡目:ねえみんな【私の悩み】聞いてくれる?
第10巡目:絶対ルーティーン化してみるぞ!【私が習慣づけたいこと】
第11巡目:【私の好きなもの】教えちゃいます!
第12巡目:大学生が【ハマっている・好きな音楽】を大公開!
第13巡目:新潟県民は共感の嵐?!【冬の新潟あるある】
第14巡目:友達100人でっきるっかなっ♪【友達作りのすすめ】
第15巡目:え、こんないいところあったの?【大学周辺のおすすめスポット】
第16巡目:大学生活充実させたいよね?それなら【先輩の失敗談】を参考に!
第17巡目:ストレス?そんなの吹き飛ばせ!【ストレス発散方法】
第18巡目:集中力で悩んでいるのはあなただけじゃない!【集中したいときどうするか】
第19巡目:新潟は美味しいお店がありすぎる!【おすすめの飲食店】
第20巡目:暑さなんかあらゆる手段で吹き飛ばせ!【暑さ対策】
第21巡目:この秋絶対に食べたいもの【秋の味覚】
※記載の大学や学年は取材当時のものです