いつも読んでくださりありがとうございます!
交換日記、17巡目となります!
今月のテーマは『ストレス発散方法』です🔥
新しい環境での生活に慣れず、毎日ストレス続きだなあ、、
オンライン授業で毎日疲れるなあ、、
こんな風にストレスが溜まっている方は多いのではないでしょうか。
そこで、新潟の学生が実践しているストレス発散をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね~😊

新潟大学 なあちゃん
こんにちは🌱新潟大学創生学部4年のなあちゃんです!
はっちゃんからお誘いを受けて、記事を書いています📝
はっちゃんとは、同じ高校の出身なんです!
といっても、高校時代には同じクラスになったこともなく、ほとんど話したことがありませんでした。でも、めちゃくちゃ可愛いので、一方的に存在は知っていたんです!ひそかにファンでした👀
今年に入って、私が所属していた団体にはっちゃんが入ってきたときはとても感動しました✨
この前は一緒に海ピクニックをしたんです!高校時代、憧れだった子と親しく話せるようになるなんて、素敵なご縁だなあと感じています😊
それでは、ここからはお題である「ストレス発散方法」についてお話します!
紹介する方法は2つ、「①泣く・②話す」です!
私がストレスがたまっている時って、
・理由はよくわからないけど、心がモヤモヤする
・理由は分かっているが、それをすぐに解消することができない(解消する方法がわからない)
このように分けられるかなと思っています。
「泣く」と「話す」は上の2つのそれぞれの状態の時に使い分けてる方法です!
①泣く
理由がわからず、モヤモヤするときは、とにかく心をまっさらにしたい。
泣いた後って、心が綺麗になってリセットされたされた気分になるんですよね。
だから、なんかモヤモヤする!という時はYoutubeで泣ける動画を見漁っます!笑
長編の家族系のCMとかはめちゃくちゃ泣けるのでおすすめです😂
②話す
理由が分かっていても、それを突破する方法がわからない時にはストレスがたまるなあと思います。
そんな時はひとりで考えてもどうにもならないので、信頼できる人に話します!
同じような状況を経験したことがありそうな先輩に話すと、解決策が少しづつ見えてくる感じがします。
状況が整理されて、どこから手をつければいいのかが見えてくると、とても前向きな気持ちになれます☺️
話を聞いてくださる先輩や友達には感謝しかないですね🙏
真面目な感じで書いてしまいましたが、心のモヤモヤを逃がせればなんでもいいと思います!
モヤモヤと向き合っている時間を減らして、笑顔で過ごしたいですね♪
おまけの一枚

海でシャボン玉をたくさん作っている方を発見しました!
夕陽×海×シャボン玉×子どもたち!最高のコラボでした💛
前回までの交換日記のテーマです👇
興味があるテーマがありましたら、ぜひこちらも読んでみてくださいね✨
第1巡目:自分らしさ満載の自由テーマです!!!
第2巡目:自分らしさ満載の自由テーマ②です!!!
第3巡目:おすすめのYouTubeチャンネル&YouTuber
第4巡目:学びあり!涙あり!衝撃あり!【ア ル バ イ ト回】
第5巡目:ガチで行く?ゆるく行く?もはや入らない?【サ ー ク ル 回】
第6巡目:何回でも頷きたくなっちゃう!【新潟の大学あるある】
第7巡目:【「かわいい」から連想するもの】って何がある?
第8巡目:自分らしさ満載の自由テーマです③!!!
第9巡目:ねえみんな【私の悩み】聞いてくれる?
第10巡目:絶対ルーティーン化してみるぞ!【私が習慣づけたいこと】
第11巡目:【私の好きなもの】教えちゃいます!
第12巡目:大学生が【ハマっている・好きな音楽】を大公開!
第13巡目:新潟県民は共感の嵐?!【冬の新潟あるある】
第14巡目:友達100人でっきるっかなっ♪【友達作りのすすめ】
第15巡目:え、こんないいところあったの?【大学周辺のおすすめスポット】
第16巡目:大学生活充実させたいよね?それなら【先輩の失敗談】を参考に!
第17巡目:ストレス?そんなの吹き飛ばせ!【ストレス発散方法】
第18巡目:集中力で悩んでいるのはあなただけじゃない!【集中したいときどうするか】
第19巡目:新潟は美味しいお店がありすぎる!【おすすめの飲食店】
第20巡目:暑さなんかあらゆる手段で吹き飛ばせ!【暑さ対策】
第21巡目:この秋絶対に食べたいもの【秋の味覚】
※記載の大学や学年は取材当時のものです