【新潟大学】経済学部あるある#64_アット新潟交換日記-新潟の大学あるある-

いつも読んでいただきありがとうございます。
交換日記も6巡目突入!
前回までの交換日記のテーマをおさらいします!

そして、6巡目のテーマは!!!もうじき10月はオンライン学園祭も開催されるなど例年にはないイベント目白押し?新学期も始まり大学生活がまた始まりますね。
ということで、大学生活をまた意識する方も多いと思うので、今回は新潟大学・新潟県立大学中心に「新潟の大学あるある」をご紹介していきます!話のネタにぜひ使ってください!

9月19日(土) 筆者 みゅうみゅう

おはこんにちばんは、みゅうみゅうです!
今回は経済学部に所属している私が、学部生視点での新潟大学あるあるを挙げていこうと思います。
(※あくまで経済学部4年生からみた履修システムなので、新しくできた学科・コースに所属している人は該当しない可能性があります)

専門科目は選択必修

経済学部は専門科目が選択必修なので、設けられた単位数にさえ達成すればどの講義を取っても構いません。

他学部は選択必修ではなくその講義自体が必修になっていたり、Gコード科目も取るべき単位が細かく分類されていたりするようで、初めて知った時は驚きました。

そんな特徴があるからか、学年があがるにつれて同じ学科なのに友達と全く講義が被らないことも。

昼間コースも夜間コースも履修OK

本学の経済学部は夜間コースが設けられているため、6限・7限といった18時以降の講義が開講されています。

昼間コースの人でも、(取得できる単位に制限はありますが)夜間コースの講義を履修することが可能なんです!

ある曜日を1〜7限みっしり入れて、全休の曜日を作る学生もいました!かなり体力的に辛そうでしたが…笑

期末試験100%の恐怖

他学科と比べてレポート課題が少なく、その分テスト期間の期末試験で成績をつける講義が多いです(※現在はオンライン授業のため、レポート課題の割合が大きい講義が増えています)。

レポート課題を終えて「長期休みだ〜!」と喜んでいる他学部生を横目に、残りのテスト過去問をひたすら解くテスト期間…

ですが対策した分だけ点数を取りやすくなるので、コツコツ取り組むタイプの人には向いてる成績評価なのかもしれませんね…!

以上、個人的経済学部あるあるでした!

学部によって制度が異なったり学部生の特徴があったりするので、他学部生と話してみるとあるあるが尽きなくて面白いです。

みなさんもぜひ探してみてはいかがでしょうか?

※記載の大学や学年は取材当時のものです

タイトルとURLをコピーしました