今回インタビューした人は……NIIGATAマイプロジェクト☆LABO実行委員長の宮崎芳史さん!!どんな人か紹介したいところですが…
その前にまずはNIIGATAマイプロとは何なのか見てみましょう👀⇓
「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」とは! 「認定NPO法人カタリバ」が中心となって運営する「全国高校生マイプロジェクト」の新潟県地域パートナー。 通称「NIIGATAマイプロ」。(以下略称にて記載) 「何かやってみたい!」「これをやってみたい!」という想いを持った中学生・高校生・大学生が集まり、自分のプロジェクトを実現するための一歩を踏み出せるイベントの開催や「どのように進めたらいいか」を相談できる対話の場、プロジェクトの発表の場を設けたりしている。
今回の記事ではNIIGATAマイプロって何だか素敵な団体だなということが伝われば嬉しいです☺
マイプロ気になる〜!という方はこちらの記事もご覧ください✨
何となくNIIGATAマイプロの概要が掴めたところでみやさんの紹介にいこうと思います!
名前:宮崎 芳史 (みやさん)
職業:高校教師
教師の仕事の傍ら、NIIGATAマイプロの主催者として精力的に活動されている方です!!!とにかく本気で人とマイプロジェクトに向き合う熱量を持った人です🔥(今回の記事では親しみを込めて「みやさん」と呼ばせていただきます!)
みやさんはとにかく「熱い」という言葉が似合う方だなと思っています!そんなみやさんに今回は新潟マイプロとは何か、何のために活動されているのかなど沢山質問させていただきました!
また、大学生の皆さん!探究活動をやってみませんか?👀✨
この記事は「新大生マイプロジェクト」という大学生のチャレンジを応援し、探求活動に取り組めるコミュニティについて、みやさんが込めている想いも詳しくお聞きしています🌟
(他の記事で新大生マイプロの学生や内容についてもご紹介しています!ぜひご覧ください😊)
大学生活で探究活動をする意義・価値・可能性についてお伝えしているので、とにかく大学生の方に見ていただきたいです👀みやさんの熱量が画面越しで伝わったら嬉しいです✨
はじめに
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
早速ですが、新潟での大学生マイプロは「全国高校生マイプロジェクト」新潟県地域パートナーのNIIGATAマイプロジェクト☆LABOが、大学生にもマイプロジェクトを広げたくて始めたものなんです!簡単に言うと、大学生マイプロのコミュニティを新潟が作ろうとしているといった感じですね!
そうなんですか!?知らなかったです!!
そうですよね。(笑)
大学生マイプロが浸透していけば新潟で様々なプロジェクトが動き出しそうですね!!
確かにそうなってくれれば大学生マイプロも盛り上がっていくと思っています!特に新大生マイプロも動いているので、新潟大学にやる気のある学生が集まることを期待しています🎶
大学生マイプロが始まったのはなぜ?
なぜ大学生マイプロがスタートしたのですか?
理由は、高校生のときにマイプロを頑張っていても、高校生で活動が終わってしまうことを残念に思っていました。
そこで、大学に入学してからチャレンジできる環境が無くてモヤモヤしていたり、高校生マイプロの姿を見て「今から始めるのはもう遅いな…」と感じていたりする大学生に対して、大学生からでもマイプロは始められるし、高校生でやっていたプロジェクトも続けられるというメッセージを高校生・大学生に届けたいと思っています。
実際、私も高校時代のプロジェクトを大学生になってから継続することができなかったので、現状をよく理解できます。
マイプロの意義・価値・可能性
先ほど出てきた「新潟マイプロの意義・価値・可能性」とはどんなところにあると思いますか?
まず一つ目に、人生が変わるきっかけになるところだと思います。
実際、僕は大学時代に環境サークルを立ち上げたんですが、今思えばそれが僕にとってのマイプロだったことに大人になってから気づきました。(笑)
僕が大学生だったときを思い返してみると学びがあって、この体験から人生変わるなと感じましたね。
大学生になると、高校生に比べて時間もあるし専門性もあるからこそ何でもできると思います!だからこそ、高校でプロジェクトが途切れてしまうのはもったいないです。
大学生だからこそ自由に使える時間をとことん使ってチャレンジしてほしいなと思っています。
そうですね…忙しいこともありますが確かに高校生の時よりも自分の好きなことに使える時間が増えたと思います!
私自身もチャレンジ精神を大事にしたいですね。(笑)
大学生ならではの専門性を活かしたマイプロが出てきてくれたら面白くなりそうだと思っています😊
2つ目の意義・価値・可能性として、マイプロが将来に直結しうるものであることです。
これはあくまでも結果的にという話にはなるんですが、就活とはマイプロを発表する場なんですよね。
マイプロは自己分析をしてプロジェクトを構築していくと思うんですけど、就活も似ていて、自己分析や企業分析を踏まえたうえで臨むんですよね。
なので、結果的には就活にも関わってきます。何度も言いますが、あくまでも「結果的には」です。(笑)
確かに、自己分析は業界研究や就活をしていくうえで重要ですよね。
新潟をマイプロ先進県へ…!!!
全国の事例を見ていて5年前は新潟がマイプロ不毛の地だと思っていました。ですが、今では30〜50のプロジェクトが出てくるようになってきています👀💡
だからこそ今度は新潟が全国に追いつくのではなくて、新潟をマイプロの先進県にしたい、新潟を全国から注目されるような県にしたいと思っています。
そして、マイプロをやりたい高校生や高校時代にマイプロができなかった人たちが新潟大学に集まるようになって、全国からマイプロやりたい人が新潟に来る構図ができたら面白いですね!
そんな構図になったら新大生としても嬉しいですね!!
そうですよね !それに加えて、新潟マイプロが本当の意味での地域活性化に繋がっていくのではないかと考えています。
実際にマイプロをしてきた人の中には、新潟が好きじゃなかった人がNIIGATAマイプロを好きになったことがきっかけで新潟を好きになれたといってくれました。
また、僕としては成長体験の場・挑戦体験の場として新潟を捉えてくれていることが嬉しいですね。こんな感じで多くの人に「新潟ならやりたいことに挑戦できる」と思ってもらえれば新潟に人(プレイヤー)が新潟の町に増えていくんじゃないかなと思っています!
マイプロが学生に及ぼす影響とは…!
それでは最後の質問になりますが、NIIGATAマイプロを運営することで学生にどのような影響があることを期待しますか?
まず一つは、参加者自身の学びになること。もう一つは、一生の仲間を作れる場になることです。マイプロを通して人生が変わった人たちを間近で見てきて「マイプロが人生を変える」ことに確信を持てました。
学びを得ることでやる気に火が付いて主体性の滑走路を飛び立っていってほしいです。
また、何事も1人で成し遂げようとするのは難しいです。だからこそ、マイプロプレイヤー同士のコミュニティは大事。
孤独になりがちな頑張っている人同士が繋がって励まし合える仲間になってほしいです。
私自身、仲間がいないと行動に移せないことの方が圧倒的に多いので仲間がいる安心感を感じられるだけでなく互いに切磋琢磨できるコミュニティは素敵だと思います!
大学生と高校生の差異・共通点は何?
大学生マイプロと高校生マイプロの共通点と異なる点はどこですか?
共通点は人生が変わる点ですね。一説によると大学生から始めるのは遅いともいわれていますが、実際そんなことないなと学生の姿を見ていて実感できた点です。
異なる点としては、やっぱり専門性の高さ!自分の趣味を相当マニアックなところまでやっているプロジェクトもあって、やっぱり時間のかけ方に圧倒的な差があるように感じます。とにかく大学生はアクション量が多いですね!!
そうですね!自分の好きを突き詰めている人もいて素敵でした💡
大学生までマイプロの輪を広げようと思ったきっかけは?
1つ目はとにかく大学生でもマイプロ始められる・続けられる環境を作りたかったんです。2つ目は就職活動で自己分析をした経験が自分のベースで大事だと思っているからですね。
やっぱり4年生になっていきなり就活は難しい。自分の目的意識がどこにあるとか、大学生活本気で何を目指してきたのかが無いと就活は厳しいんですよ。
だけど、マイプロをやることで自分の強みやエピソードを語れるようになると思うんですよね。
なので、正直就活は1年生から始まってると思うんですよね。自分が本当にやりたいことや自分が目指す社会や作りたい未来ってどんなものかを大学生活でやっていった先に就職があるんです。
マイプロは志望理由にも、自己PRにもつながっていきます。かといって、はじめから就職活動で使えるからという理由だけで始めるのは本末転倒だと思うのでそこは間違えてほしくはないです。
確かに、マイプロをやる目的が就職活動になってしまうと、自分のプロジェクトを立ち上げることが手段になってしまってマイプロの趣旨とは離れてしまいますよね。
マイプロをやってみて、みやさんが受けた刺激って?
マイプロをみやさんが主催していく中で、みやさん自身が受けた刺激はありますか?
ありますね!!とにかく成長スピードに驚かされます。マイプロをやっていると劇的に成長スピードが速いなと感じます。
自燃自走できる人を見ていると成長がすごいです。30代の私自身もかなり刺激を受けています。自分自身もまだまだ成長してますね💡(笑)
30代になっても成長し続けるって素敵だなと思います✨
マイプロは年代問わず刺激がもらえるのが魅力ですね!
今やりたいことに一歩踏み出すのを躊躇っている学生にひとこと!
「学生だからできないことはない」って学生に言われた言葉が刺さっててこの言葉を伝えたいです。
一歩踏み出すことで社会も未来も変えられる。一歩踏み出してみないと変化はないのでぜひ怖がらずに一歩踏み出してみようよって言いたいです。でも実際はちょっと怖いですよね。(笑)
なので、まずはモデルとなる経験者の話を聞いてみることから始めてほしいです。みんな初めからすごかったわけじゃなかったので、ぜひマイプロをはじめとしたコミュニティに参加してもらいたいなと思っています。
そうですね。話とか相談できる場があるだけでコミュニティにも参加しやすくなりますよね!
オープンな対話の機会大事!!
今日は貴重なお話ありがとうございました!!
大学生に何もやらないのはもったいないな~と改めて感じたので私もチャレンジする気持ちを忘れずに生活したいなと思います!
編集後記
実際に、私も10月のマイプロフェスに観覧で参加したのですがオンラインでも伝わってくる熱量と学生の方の活動量に圧倒されて良い刺激になりました!
自分の目標だけでなく社会課題にアプローチしている方々もいてそれぞれのマイプロの形があることが魅力だなと思いました🎶
今ある時間をどう使うかを考えながら、私自身も挑戦することを恐れない人間になりたいと思います!皆さんもこれを機に、一歩踏み出してみませんか?
4月22日(月)〜4月26日(金)に新大生マイプロジェクトの説明会があるのでぜひご参加ください🙌
また、新大生マイプロジェクトへの参加は通年を通して大歓迎!◎
何か「やってみたい!」と少しでも思っている学生は、ぜひ新大生マイプロのInstagramのDMへご連絡ください!!⇓