
日記を書くのは、自称不器用な女子大学生。
4か月ぶりに彼女が始めたアルバイトは「コンビニ店員」。
不器用なのに大丈夫?慣れるまでどのくらいかかるんだろう?
10回の連載形式で日記を綴り、そんな疑問に答えていきます!
今回は、第5回目!最後には、折り返し地点のまとめが載っています。
コンビニの店員さんになれて嬉しい反面、日記にも影響が、、、。
アルバイト9日目~早速調子に乗ってる~
書くことがない…。書くことがない!!書くことがなーーーい!!!書くけど!!
手際が少し良くなったからって、自分がコンビニの店員になれた嬉しさで注意散漫?になっている気がする。
手際が良くなったからこそ、『決定』ボタンを押す前の確認を忘れずにしないといけないと思う。
明日も声をだして、床清掃をもっとてきぱきできるように頑張ろう!
アルバイト10日目~カミカミな自分~
カミカミな一日。
噛んでしまって、笑いを含めた声で「ありがとうございました~」って言ってしまった。
失礼だから、そういうことははこれからやめようって思った。
声通る方じゃないし、マスクしてるし、滑舌があまり良くない。。障壁多々!(笑)
今日は連載の折り返し地点ということで、
今までのコンビニアルバイトでわかったこと・感じたことをまとめてみようと思う。
これから初めてアルバイトをする方やコンビニアルバイトに興味がある方に届きますように。
・不器用でも、シフトに5回入れば慣れる(個人差はある)
・はじめは、次のシフトまでにメモを整理しておくと◎
・静かな空間ではないし、繰り返し作業が多いから、ミスすることもあまり怖くないし、仕事を覚えやすい
・シフトが2週間ごとにでて、要望を聞いてくれる
(下見で店員は足りてそうか、面接で店長は良い人そうかを見ておくといいかも)
(シフトの出方・要望がどのくらい通るかは、店舗によって異なります。)
・良いアルバイトかどうかは一緒に働く人がいい人かどうかが結構大きい
[来週に続く…]
いつも読んでくれてありがとうございます!😌