いよいよ新潟県も、あの”UberEats”が上陸します!
\\2020年7月9日サービス開始//
初めて新潟県で始まるUberEatsについてわからないことだらけかと思います。
「そもそもUberEatsって何者?」
「配達に興味あるけどなにから始めるべき?」
「料金高いんじゃないの?」
「食事がこぼれたりしないの?」
「どのエリアで使えるの?」
などなど・・・。
そこで【緊急連載】を開始します!!!
新大OB、現在東京でUberEatsの配達パートナーである
“UberEatsのお兄さん”に直撃取材!
UberEatsのそもそもから準備と稼ぐ方法、そしてお得に使いこなす方法まで!
\\この記事含めて全9記事公開中//
============================
“UberEatsのお兄さん”プロフィール
============================

まがたなおき
秋田県出身、新潟大学経済学部2018年卒。
現在は東京でエンジニアとして働く傍ら
Ubereatsの配達を週5で行う。(歴:3か月)
また新潟ベースでは新潟大学”すごい人”飲み会の運営も担当。
“UberEatsのお兄さん”プロフィール
============================

まがたなおき
秋田県出身、新潟大学経済学部2018年卒。
現在は東京でエンジニアとして働く傍ら
Ubereatsの配達を週5で行う。(歴:3か月)
また新潟ベースでは新潟大学”すごい人”飲み会の運営も担当。
連載記事一覧
==配達編==
#1【エリア情報解禁】どこでUberEats使えるの?
#2【善は急げ!】UberEatsの登録の仕方とは?~配達編~
#3【儲かるの?】UberEatsの配達側のメリットとは?
#4【孤独との闘い】UberEats配達側デメリットを考える
#5【QA】みなさんの質問に答えてみた!
==注文編==
#6【いよいよ開始】UberEatsを登録しよう!~注文者編~
#7【時短におすすめ】注文者のメリデメを考えてみた
#8【QA】UberEatsって安全なの?
配達を考えているみなさんはもちろん、利用する方にもお得な情報をお伝えします!!
なお、みなさまからの質問については質問箱で募集しています!
なんでもご質問ください!
新潟ベースTwitterの質問箱
Uber Eatsとは・・?
日本では2016年9月29日にサービスが開始されたフードデリバリーサービス。
利用者の指定した場所へ食事を届ける、いわゆる”出前”であるが、
Ubereatsで直接配達員を持たず、配達パートナーが配達することが他と異なる。
シェアリングエコノミーの特徴から
“好きな時に好きな場所で”働くことができるため
自由な働き方の提案にもつながった。
サービス提供エリア内であればどこでも届けることができるため、
例えばお花見会場に届けることも可能。
最初は東京のみのサービス開始だったが、
名古屋、大阪、京都、福岡をはじめとし、
直近では2020年4月に仙台、金沢、富山、2020年6月に宇都宮
2020年7月に長野、新潟などがサービスを開始する。
最新情報はこちらから